汁なし担々麺&麻婆豆腐 ラアノウミ 「ラアノウミ」

2023年10月30日月曜日

お酒 杏仁豆腐 京都市 汁なし担々麺 上京区 餃子

t f B! P L


ラアノウミ  770円

ランチセット  無料
もやしチャーシュー  540円
サクサク衣の油淋鶏  540円
焼き餃子  390円
生ビール  450円
生ビール  450円
生ビール  450円
レモンサワー  450円
杏仁豆腐  250円





こんにちは!
本日は上京区・同志社大学・新町キャンパス前にあります、汁なし担々麺&麻婆豆腐 ラアノウミさんに来ています!



汁なし担々麺&麻婆豆腐 ラアノウミ

〒602-0024 京都府京都市上京区上立売町1-7
🕒11:00-15:30 , 17:00-21:30
🅿︎無し
定休日無し(不定休)
¥現金のみ


昨日の周年前夜祭に引き続きやって来たぜ!
今日でめでたく3周年を迎えられました。
世間はプロ野球・日本シリーズで盛り上がっておりますが、こちらも階下から周年の熱気が伝わってくるようです!
それでは入店!




夜営業は食券ではなくテーブルオーダー制
今日はラア呑みする気満々でやって来ましたよー。
とりあえずビールとおつまみをアレコレ注文!




3周年当日の目玉はノベルティのトートバッグの配布イベント!
昼70個・夜30個限定でしたが、トートバッグの他にハンドタオルとソフトドリンクも選べるようになっていたので、うまいこと分散してくれたようで遅めのこの時間でも残っていて無事ゲットできました。




さ〜始めていくで〜!
ビールは我らがスゥーパァードゥラァァァイ!




一品目はもやしチャーシュー
やっぱベジファーストなんでね。
メイン食う前のもやしが俺達の定番であります。




さっぱりしたポン酢っぽいタレでいただくシャキもやしがうまい!
何気にこのチャーシュー好きなんですよね。
木元オーナーはただのチャーシューっすよって言うんですけど、ムチっとしてて僕は好き!
ネギもいい仕事してます。




続きましてサクサク衣の油淋鶏
これめちゃくちゃ旨いんですよねぇー!
ラア呑みする時はだいたい頼んでます。




実際衣はザクザク食感です。
だがそれが旨い!
酸味のあるタレネギの香ばしさも相まって箸も進めば酒も進む!
夜来られる機会があれば是非とも頼んでほしい、バカうま油淋鶏でした!




続きまして焼き餃子
こちらアルコールメニューを注文した者だけが食べることを許される、選ばれし者の餃子です。
羽の付き具合がリリース当初のものとはレベチですね!
酢ラー油でいただきたいと思います。




カリッとした焼き上がりで旨い!
パリパリの羽根の焦げた香ばしさが最高!
米にバウンドさせて食べても旨いでしょうな!




さぁじゃんじゃんおびび追加していくぜ!
ラストオーダー近い時間になってきましたが、大学生のグループなど続々と来ますね〜。
さすが周年祭、スタッフの皆さんも忙しく動かれていて良かった良かった。




着!丼!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
〆は久しぶりにラアノウミ!




店名を冠したこちらは、ラアノウミさんのデフォ中のデフォ
ラアノウミさんの周年の位置付けとは、「普段頑張ってくれたレギュラーメニューに感謝する日」ということで、周年限定は最終日に持ってくるのが通例です。
なので普段はスタミナラーメンとかガッツリ系を頼みがちな僕も、今日は初めてラアノウミさんに来た時に注文した、汁なし担々麺のラアノウミを選択した次第です。




例によってお好みは4辛6痺のシロコールでお願いしています。
広島汁なし担々麺は、細麺に濃いめのタレがかけてあって、ミンチやネギなどの具材が載っているのが一般的。
ラアノウミさんの汁なし担々麺は、上記に加えて干しエビ柴漬けが採用されているのが大きな特徴です。
食べる前に20回以上しっかり全体を混ぜていきましょう!




麺リフトぉーーー!!!
パツパツの細麺がうんめぇーー!!
ストレート麺ながらしっかりと胡麻ベースのタレが全体に絡んでて、どこ食っても旨い!
てかこんなに旨かったか!?
これは止まらんぜよ!




麺屋棣鄂製の細麺は低加水なので、汁を非常に吸収しやすいです。
娘が最近ラアノウミを頼んでいたんですが、僕の元に回ってくる時にはそれなりに麺が柔らかくなっているので、こんなにパツパツのコシのある麺を食べたのは久しぶりで感動しました。
またこの干しエビから良い出汁が出て美味いんですよね〜!




オンザライス、オン!
察しの良い読者の皆様ならもうお分かりでしょうが、当然ごはんの良いおかずになります。
汁を吸うと言うことは麺に味が染み込むと言うことですからね!
本日もライス+温泉玉子は無料です!




温泉玉子がセットになってくるのが広島汁なし担々麺の特徴でもあります。
本場の食べ方としては、温玉を溶いてつけ麺のように麺を温玉に付けながら食べる!
辛さがマイルドになって非常に旨いです!




〆に米をぶち込むまでがワンセット!
温玉の上に黒七味を散らして準備完了!




いやこれやっぱうめぇーー!!
タレが米粒一つ一つに絡み、抜群の相性を醸し出しています。
ラアノウミさんはやっぱこれやねー!
何にでもぶち込めばいいよ米。




いや〜〜旨かった!
ツマミ豊富でやっぱいいなーラア呑み!
麺も並盛で十分ですわ。




ちょうどラストオーダーの時間になり、最後にレモンサワーを追加。
おデザの杏仁豆腐を楽しんでいきたいと思います。




リリース後から毎回必ず頼んでいる杏仁豆腐。
食後のこの控えめな甘さがもう完全に虜!
今日も大満足でした!
あらためて3周年おめでとうございます!
ごちそうさまでした!


PVアクセスランキング にほんブログ村

自己紹介

自分の写真
はじめまして!京都を中心にラーメンを食べ歩いているシロと申します。 会社員として働く傍ら、日々の食べ歩いたラーメンをこのブログでアップしていきます! ラーメン屋さんのサイドメニューも大好きなので、基本的にご飯もの等も一緒に注文することが多いです! うどんや肉やお酒も大好きです。 少しでも臨場感をお伝えできるようなブログを書いていきたいと思います! よろしくお願いします!
シロの麺ブログ - にほんブログ村

このブログを検索

QooQ